表紙画像集 02





のんびりした6枚目です。

3400系が広見線の運用に入っていると知り、走行写真でも撮ろうかと思い立ちました。
しかし普段はもっぱら駅撮りなので、駅間の撮影地については全く分かりません。
とある本に載っていた撮影地ガイドを参考に出掛けました。

はじめて降りる駅、はじめて行く撮影地。期待と不安が交差します。
駅からけっこう歩いた記憶はありますが、撮影地自体はどこだったのかあまり覚えていません。
ネガの並びでバックに大きな工場が写っているので西可児〜可児川ではないかと思います。
紹介されていた場所はカーブの外側から正面がちに狙う感じでしたが、移動してサイドから撮影しました。




懐かし写真の7枚目です。

近所に従兄弟が住んでいる関係で、金山橋駅はよく利用していました。
跨線橋を降りると改札まで距離があり、風通しが悪いせいか
通路はいつも手洗いの匂いが充満していました。
心なしか今でもその匂いが鼻の奥に残っている感じです。




異端な8枚目です。

この頃は5300系の製造も進んでいて、5200系も中間のモ5150形を外した2連で運用されていました。
写真でも奥に同じ5200系2連が連結されているのが分かると思います。

写っているのは5200系の異端車として超有名なモ5202です。
高運転台化されているせいで、オデコから裾までのノッペリ感が強調されています。
模型化としての恰好のネタなんですが、果たしてこの運転台窓の高さがよく分かりません。
おそらく7700系や7300系と同じサイズではないかと睨んでいるんですが。
現存しているのならば巻尺持って測りに行くんですけどねぇ…。




記念の9枚目です。

お陰さまでこの拙いHPもカウンター1000+を回すことができました。
これもひとえに皆様方が当サークルにご興味、ご関心をお持ちいただいた結果であり
大変嬉しく、また大いに感謝している次第です。

さて

1000越えならばとパノスーを引っ張り出すのは単純な頭のなせる技でしょう。
うかうかしてしまい、アップする前に1200を超えてしまいましたが
うしろが1200系だからセーフです。たぶん。




スポーク車輪な10枚目です。

この頃510形は赤白の復刻(?)塗装になっており、朝方には3重連で使用されていました。
流線形好きな私としては、その510形3重連を撮影しようとフラフラと出掛けました。

場所は雑誌掲載写真を見て決めた、旦ノ島〜尻毛間です。
佇んでいるとモ700・750、ク2320といったいわゆる「古豪たち」が走り抜けていきました。
3重連が来る前の腕試しとばかりに何枚か撮りましたが、今思えば練習がてらに
このような車両が撮影できるなんて贅沢な話ですよね。


←←← トップへ戻る  ←← 目次へ戻る  ← その01へ戻る   その03へ進む →

inserted by FC2 system