貼り付け見本



ごく一部ですが、貼り付け見本を展示します。
製品自体は大変良いのですが、いかんせん貼り手(私)の腕がヘッポコなので
大分、くしゃくしゃです…。参考までにどうぞ。




TKB-004「中京の黒物(D)」です。
「中京の黒物」シリーズは概ねこのような出来具合です。





同じく、TKB-004「中京の黒物(D)」から有蓋緩急車です。
木目部分にはさすがにインレタはのりませんが
遠目に見れば気になりません。
形式番号等は未貼り付けです。




TKB-101「赤い帯のバス」とTKB-102「知多のカモメ」です。
カモメマークはデカールに一旦転写して所定位置へ貼りつけましたが
段差が目立ちますね…。先に白を吹いたので厚くなってしまったのかも。
ただバス車体は先に赤を噴いていますので
白の発色がきれいに出ていないのかもしれません。

赤帯の幅はバスコレに合わせて1.2mmにしています。
作例では0.4mmを3本重ねましたが非常にめんどくさいです。

そこで登場するのが…



このDELETER(デリーター)のカラーテープです。
古くからマスキングテープの代用品として知られていましたが
作例を作った時にはすっかりと忘れていました。

ここにズバリの1.2mm幅のテープがありました。価格は350円位です。
しかしながら、やはり1.2mmというのは特殊らしく
大きい画材店や文具店でも常時在庫はほとんど無く
取り寄せになると思います。

ちなみに1.0mmでは文字の感じがどうなるか
試してみましたがだいぶカツカツです。

ちなみにバス自体は未完成です。




お化けバスですいません。
TKB-107「バスHゴム」の使用例です。
サイズはよいかと思います。




TKB-326「コンテナ車標記」です。
荷役練習用の標記です。




TKB-104「バス停 U」です。



こちらはTKB-103「バス停 T」です。



「バス停 T」のおまけです。
例の「踏切止まれ」標識も再現できました。
人形は比較用です。





TKB-106「のりば案内(黒)」です。
4.0ミリ幅のプラ材に転写しています。





中京の車番シリーズは、おそらく多くの方がご使用されているであろう
クロスポイント製品の「汎用ナンバー車両マーク」を基準に製作しています。
分かりにくいですが、中央の大小がCP製品、両脇は当サークル製品です。
光度は変わりません。サイズ的には旧型車前面用がやや大きかったようです。
一番右端はレールバス用で、少し小さく作っています。




TKB-022「板文字 V」です。
近年見られた黄板の団体も再現できます。

右にあるのはパノラマカー登場時の横サボ
「豊橋←→岐阜」です。



 
同、附属の横サボ「座席指定」です


汚い作例を足早にすいません。

←← トップへもどる
    

inserted by FC2 system